
【大地揺乱©(だいちようらん)】とはDuMAの造語です。 大地が揺れて,擾乱(じょうらん=定常状態から乱れること)することを意味します。擾乱は力学的不安定が生じた時、その不安定な状態を解消しようとして起こる運動(地震)。一般的には気象学用語。
地下天気図®ダッシュボードの静穏化・活発化に異常(5異常)に 京都付近の活発化を追加(2022.5.10)
週間ポスト 5.20号に 「地下天気図®」が紹介されました。(URLリンクはこちら)(2022.5.16)
3.11後の10年経過を受けて、3.11後のまだそこにあるリスク ~ のブログを掲載(2021.03.08)(アウターライズ地震も解説)
2月28日:ダッシュボードに南関東の地震活動静穏化に関する 警戒期を解除とする報告の詳細を掲載



地 下 気 象 研 究 所 Down Under Meteorological Agency
-
DuMAは地震や自然災害の時事解説、及びその前兆・予兆現象に係る情報をDuMAニュースレターなどで提供サービスします。
-
DuMAは地震前兆現象をサイエンスする研究者の方々と連携を組んでいます。
-
DuMAは地震前兆・予兆現象をサイエンスする研究を推進するため,これらの研究の支援をいたします。
震災で被害に遭われたみなさまへ
北海道胆振東部地震、鳥取地震 及び熊本地震、九州中部の誘発地震、福島沖余震により被災された皆様、避難生活をされている皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
東日本大震災より10年が経過しようとします。あらためて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます、とともに
復旧・復興をお祈り申し上げます。
過去のニュースレターが 2021年ニュースレターバックナンバーに移行いたします。
新型コロナウィルス感染拡大中、複合災害のリスク(COVID19 + 大地震災害)に備える必要があります。 2月3日のニュースレターでも注意喚起しておりますが,複合災害のブログ・トピックスの特集をアップしています。パンデミック下での大地震複合災害の避難チェックリストを掲載しています。
PR
News&Topics

地下天気図®とは

-
地震活動を天気図の『低気圧』,『高気圧』になぞらえて視覚的に表現したもの
実際に解析に使用しているのは地震がいつ,どこで発生したかという,「地震カタログ」というものをです。
地震カタログには地震の発生日時,発生場所(緯度,経度,深さ)およびマグニチュードが記載されています。
-
「地下天気図®」における『低気圧』とは相対的に地震活動が低下(静穏化)している事
(図上では青色で示される)
-
「地下天気図®」における『高気圧』とは相対的に地震活動が活発化している事
(図上では赤色で示される)
-
「地下天気図®」では地震活動の静穏化がモニターできます。
100年以上にわたる地震学からの知見は,「大地震の前には普段より地震活動が低下する現象がかなりの割合
でみられる」というものです。これを地震活動の静穏化と呼びます.
-
「地下天気図®」はこの地震活動の静穏化や活性化(活発化)をあたかも天気図のように
視覚的に表現したもの
-
「地下天気図®」では一般的に青色の部分に注目
地震活動一般に青色の部分が消えた後(静穏化が終了した後)我々は過去の経験則から“要注意”または
地震が発生する可能性が高いと考えています。
実はもう一つ重要な図があります
-
地下天気図®そのものは空間的な、ある日時における地震活動を表現していますが、どのような時間変化をしてきたかについての情報はありません。
-
毎月の図を見比べる事が出来れば、変遷がわかりますが、1枚の図を見ただけでは地震活動の変遷はわかりません (静穏化が開始しつつあるのか、あるいは終了しつつあるのか等)
-
そのため,ある地点における時系列変化というものが重要となります(横軸が時間となる)
ある地点(たとえば東京,京都,名古屋など)における地震活動の静穏化や活発化の推移を表現したものです
LタイプとMタイプの違い
-
RTLアルゴリズム(Lタイプ):異常の抽出感度は少し落ちますが、狼少年(異常があった後に地震が発生しない)になりにくいアルゴリズム。
-
RTMアルゴリズム(Mタイプ):異常の検出能力が高く、見逃しは少ないですが、誤った異常(狼少年)を検出してしまう事もありえるアルゴリズムです。
地下天気図が扱う時間スケールについて
地下天気図解析の一つの目的は、国が「30年で何パーセント」という、極めて長期的な予測しか示していない状況を少しでも改善する事です。我々はそれを「今後1ヶ月から1年」といった時間スケールまで狭めていきたいと考えています。
DuMAが提供する情報については、万全の注意を払って掲載していますが、その開発中のアルゴリズムから計算される情報に対しては完全性・正確性・最新性・有用性などを保証するものではありません。
ユーザー様に生じたいかなるトラブル・損失・損害に対しても、DuMAは一切責任を問わないものとします。
提供する情報の利用に関しては、ユーザー様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
DuMAニュースレターで提供いたします「地下天気図®による地震情報」の無断転送・転載・2次利用はご遠慮ください。
ご利用は原則としてご契約様ご本人とそのご家族の方への情報共有までとさせていただきます。(個人会員) - 記事の無断転用は禁止します。
- 本掲載記事の著作権はDuMA Inc.が保有しております。
(c) 2016 DuMA Inc. All Rights Reserved.
地下天気図®は DuMAが独占ライセンスを受けている登録商標です。